いよいよ、来週12月3日(火)にショップ兼アトリエがオープンします。
看板のちくちくペイント以降は、随時facebookやインスタグラムでは投稿していたのですが、
ブログでは止まっていたので画像中心ですがご報告をさせて頂きます!
棚のイメージを伝え、アトリエのオーナーの旦那様に図面を書いてもらい、
棚板の材料を決め、ワックスの色を決め、作ってもらいました。
足場板の古材選手権!
ペンキが付いた物や、錆びた物をどの面に見せるかを決めて板を選びました。
朝早くから、夜遅くまで作業をして下さったオーナーの旦那様、大工さんには大変感謝をしております。
私がワークショップをしている日も、ひたすらワックス作業・・・・・・。
ただただ、途中経過を見ている私・・・・・。
大工さんと旦那様の二人で板を切って、はめ込んで、キャンドルの重さに耐えれる棚を作って下さいました。
1日がかりで、ここまで仕上げてもらい私のワクワクもどんどん膨らんでいた頃・・・・・・。
翌日には、足りなかったワックスが届き、1番下のカウンター風の棚はしっとり、ピカピカ★
そうこうしているうちに、2階の荷物を下ろさないと・・・・・。
と焦る1歩手前くらいで、オーナーご夫妻と atelier LH&のナオ助ちゃんの助けを借り、下ろすことができました。
1人でやろうとしてたことが、4人になり皆様の優しさに感謝しております。
画像は、ディスプレイではなくとりあえず、下ろした商品&作品の置き場ですよ。
そして昨日に2m40cmある作業台を、2階の部屋から下し、OCデスクや、引き出し付きの棚などの大物大移動。
正面のハシゴ棚にも、ガラス板が届き少しずつ商品が並んで来ています♡
小窓の方は商品ではなくディスプレイなのでだいぶ片付きました。
あとは、明日から商品棚の陳列です。
本日、アトリエ1616でのフラワーレーベルモモさんのリース講習会で作ったリースを、
お店に飾ってクリスマスの雰囲気を出したいです♡
奥の壁のピンクにベストマッチじゃないですか!!
昨年の12月からこのアトリエ1616に入居し、活動をはじめたのですが、
まさかショップを持つなんて・・・・・。
そんな目標すら無かったところに、夏頃に頂いたラッキーなお話。
お店づくりや、引越しなど何かに付けてよくして下さるオーナー夫妻に感謝しております♡
そして、お掃除は完了したのですがまだPCとFAXとプリンタがありますが、私が約1年間使用していた、
アトリエ1616のスペース②の募集をしております。
天井が高く、自然な光が入ってくるおすすめのアトリエです。
何部屋かに区切るようですが、ご興味のある方はこちらをご覧ください。
http://www.atelier1616.com/atelieroffice.html
電話工事が来週なので、PCでネットを使いたかったため、最後の最後はこの光景。
そして、この脚立にすわるとしっくりくるベストポジション。
最後の最後まで、居心地の良いこの空間でした。
2階の部屋のワークショップに参加して下さった皆様、次回は隣の建物の1階でまた違った雰囲気で
お楽しみで頂けるメニューを考えてゆきます。
今後とも宜しくお願い致します。
長々長文となりましたが、オープニングパーティー的なことはしませんが、
天王寺方面、難波方面、新世界にお越しの際は、ふらりとお立ちよりください。